top of page
検索
景気は上向いているか(駐車場から見える景色)
いろいろと景気が回復してきたとか横ばいだとか。うちは全然です、という話も聞きますが、近所のコインパーキングの話をします。 10月ぐらいから気になっていたのですが、近隣コインパーキング2か所が満車になっていることが多くなりました。満車でなくても残り1台とか。...
小林 敬
2024年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
意図が読めなかった販売促進策
今年の夏に洗濯機が故障して慌てて買い替えました。暑い時期だったので洗濯物が毎日たくさんでて、弱りましたね。 さて本題。買い替えた洗濯機には自動投入装置が付いていて、洗剤と柔軟剤を毎回キャップで測って投入する必要がありません。とっても便利。難点は、銘柄を変更するときにケースや...
小林 敬
2024年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
閉店したお店の続き(2)
前回、靴屋さんの跡地に靴屋さんができた話を書きました。 もう一軒ほぼ同時期に閉店したかばん屋さんの跡地も埋まりました。よかったです。 なにができたかというと、またかばん屋さんです。 よほどよい立地なのでしょうか。だとすると閉店理由が気になります。従業員の方がご高齢になってい...
小林 敬
2024年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
閉店したお店の続き
前回2店舗がほぼ同時に閉店することを書きました。 そのうち一つへ新しいテナントが入り開店するとのことです。 業種はもともと靴屋さんだったところ、そのままの広さを保ち、別の靴屋さんになります。まだ開店前ですが外から見るとかわいい子供の靴などが見えます。...
小林 敬
2024年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
コインパーキングの連続利用
家から少し離れたところにあるコインパーキングの前を通ることが頻繁にあります。週に5回ぐらい。3か月前ぐらいから同じ車がちょいちょい止まっていることに気が付きました。場所はその時々なので、そこだけ月極というわけではなさそうです。...
小林 敬
2024年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
閉店したお店
以前「閉店するお店」というブログを書きましたが8月中に二つとも閉店しました。現在は、ひとつは什器が残っているだけ、もうひとつは撤収工事中です。 近くに残されたお店はやっぱり賑わいと人通りが減ってしましました。 早くなにかのお店が入るといいのですが、改めて見るとかなり広いです...
小林 敬
2024年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
IPAのサポート詐欺対策サイト
IPAといってもビールではありませんよ。 サポート詐欺(パソコンに偽の警告を表示してサポートの振りをして詐欺を働く悪事)を体験できるサイトを紹介します。 焦ってしまうと判断を誤ることがありますのでお時間あるときに一度ご覧ください。...
小林 敬
2024年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
専門家のご意見
自分とは無縁の世界についてその道の専門家から話を聞くと発見がありますよね。 知り合いのネイル屋さんに聞くと(裏は取れてません、彼女の印象だけです)、夏になるとネイル屋さんは忙しくなるらしい。 理由の一つは、足への施術が増えるから。これはサンダルを履くから足の爪もきれいにしよ...
小林 敬
2024年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
閉店するお店
なんだか閉店するお店に関するブログが多い気がしますが。あんまりよくないですね。 駅直結商業ビル1Fの駅に近い側の2店舗が相次いで閉店セールを始めました。 一つはかばん屋さん一つは靴屋さん(大手チェーン店) 以前他店で買ったスーツケースをこのかばん屋さんに持ち込んで修理依頼を...
小林 敬
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント

Line botデモ作成してみました
Hands-on LINE botという本を見ながらデモを作成してみました。 今後こうしたbot開発を請け負います、という意味ではありません。 何ができるのかを自分で確認してから、クライアント様に提案しようと思ったのが作成意図です。実際の開発はIT企業様もしくは開発プラット...
小林 敬
2024年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
さらにパン屋さん(なのに消費税10%)(追記あり)
パン屋さんに恨みはないのですが。というよりいつも感謝しておいしいパンを食べてますけど。 パン屋さんでいくつかパンを買ってpaypayで払って、ポイントカードでポイント貯めて、はよくやっているのですが先日レシートをもらってつくづくみると消費税が10%になっています。持ち帰りな...
小林 敬
2024年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


希望は戦略なのか
タイトルの固さからはずいぶんと遠い質問から。 皆様は「ルルレモン」というアパレルをご存じでしょうか。ヨガをはじめとしたスポーツウェアのお店です。 そこで買い物したときにもらった袋にこんなことが書いてありました、いわく "HOPE is not a strategy"...
小林 敬
2024年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
再度パン屋さん
以前パン屋さんが閉店した話をブログ記事にしました。 先日は別のパン屋さんが閉店していました。 大変失礼な言い方ですが、いわいる高級食パンブームに乗っかって出てきたお店で、ほんとにこんないいかたないですが、すぐに淘汰されるだろうなと思っていたら2年もしないうちに消えてしまいま...
小林 敬
2024年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
サイトご訪問者さまからのお電話
このサイトを見た、とおっしゃる方から電話をいただきました。 会社名や事業の内容は伏せますが、IT関係の中小企業診断士・コンサルタントを探している紹介業者(正しい表現ではありません)でした。 興味はあったのですが今回は契約をしないことにしました。...
小林 敬
2024年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
心付けのチップ
tipにはたくさん意味があってそのうちの心付けについて、最近 to improve performanceの略だ、という文章に出会いました。チップをたくさんもらえるようにサービス向上に努める、ということらしい。 ほんとかなと思って調べるとほかにもt... i......
小林 敬
2024年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
雨が降ったら
有名な言葉なのでパナソニック様に関係する方はご存じだと思います。 「雨が降れば、傘をさす」 当たり前のことを行うことが経営の秘訣だと、幸之助翁はおっしゃっています。 私は現代風に?雨が降ったら傘をさしますよね、という言葉を使っています。経営の神様と同じ言葉を使うのは、しかも...
小林 敬
2024年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
閉店するにあたって
近所のパン屋さんが2月いっぱいで店を閉めました。本店は別にあるので会社をたたんだわけではないです。 1月にパンを買いに行ったらレジのところで告知されていました。 2月には、本店で使えるスタンプカードを配っていました。 閉まったシャッターに、いまはご愛顧のお礼と本店への案内が...
小林 敬
2024年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


名刺を登録してなかった
名刺管理ソフトのエイトを利用しているのですが新しい名刺を登録するのを忘れていました。 このQRコードで読み込めますのでよかったらどうぞ。
小林 敬
2024年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


名刺完成しました
注文していた名刺が届きました。文字ばっかり、よくばりすぎましたかね。 とはいえ、これで仕事の準備は完了のはずです。 気が引き締まりますね。
小林 敬
2024年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント

名刺の作成
IP電話の品質は期待以上のもので、名刺に掲載することにしました。 先ほど発注済み。一番安いコースを選んだので1週間ぐらいかかります。 到着が楽しみです。 画像は印刷データ確認目的でして、青い線と赤い線は印刷されません。
小林 敬
2024年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page